そごうソフトウェア研究所

SOA、開発プロセス、ITアーキテクチャなどについて書いています。Twitterやってます@rsogo

企業のIT

Mule 3.5のセットアップとサンプルの実行

会社の方で公式ドキュメントして書くのだけど、ひとまずこちらに書いてみます。 目標は、取りあえずインストールして、実行してみるところまで。 インストール 使用可能な環境はここでチェック。OSはMuleがサポートしているJDKがサポートしていればOKっぽい…

ITmediaのセミナーでの成田空港さんの事例

ITmediaさんのセミナーで、企業でのモバイルアプリの取り組みの事例などをお話しさせてもらいました。 そちらの内容は、別途、公開しますが、今日は同じセミナーで成田空港さんが事例を紹介されていましたので、Twitterの内容からまとめます。 ITmediaのセミ…

セミナーで話すよ!「実践的アジャイル開発入門 ~SI、大規模システムにおけるリアルな導入事例~」

WebCatStudioさんとNCDCが共同開催するセミナー「実践的アジャイル開発入門 ~SI、大規模システムにおけるリアルな導入事例~」で、これまでやってきたプロジェクトの中からいくつかピックアップして事例として紹介します。 僕は基幹システムのリプレイスプ…

作るシステムの特性と、開発プロセスの相性

こちらのブログを読みまして、面白いテーマだと思いました。 アジャイルがダメだと思う7つの理由 "アジャイル"開発の長短みたいなのか。 よく「内製か・外注」か、「請負か・業務委託か」というのでアジャイルが向いているかどうかという議論があります。 他…

アジャイル開発プロセスへの様々な関係者からの期待値とプロジェクトスタート

半年ほど前に改善した開発プロセスを評価する。定量評価だけではなく、情報システム部門の戦略にあっているか?と題したエントリーを書きました。とあるプロジェクトでどのような開発プロセスを採用するかを、このころ検討していました。その後のプロジェク…

改善した開発プロセスを評価する。定量評価だけではなく、情報システム部門の戦略にあっているか?

今、基幹システムのリプレイスプロジェクトのパイロットとして、開発プロセスをこれまでのウォータフォールから、短期間でイテレーションを繰り返すアジャイル的な要素を組み入れた開発プロセスに変更してみて、内製化ができるか、工数がどう変わるのか、ど…

ITシステムは変わっていく前提、連携していく前提

お客さんと企業内のITシステムの課題についてディスカッションを行いました。情報システム部門としては次の相反した要求に応えていく必要があります ユーザ部門からは新しい機能のリクエストがでてくる 情報システム部門としてはコストを下げる必要がある 単…